地域で「ともに育ち、働き、暮らす」を法人理念として、障がい福祉サービスや相談支援を行っています。 - 社会福祉法人 ともす会 -

  • 就労継続支援B
  • 生活介護

須坂ひだまり作業所

「自分のペースで仕事がしたい」という思いを大切にし、働く意欲に合わせて多様な作業を選択できる環境を整えています。さらに運動機能や筋力を高める活動を取り入れ、心身の健康維持を支援しています。また、疲労やストレスを和らげるため、B型と生活介護が合同で行うリフレッシュ活動も実施し、安心して取り組める居心地の良い場づくりに努めています。温かみのある事業所運営を目指しています。

作業内容

事業所での作業

リサイクル回収

靴下返し

段ボール組み立て

清掃

特定信書便事業

事業所での活動

健康体操教室

消防訓練

事業所概要

事業の種別 就労継続支援B 生活介護
所在地 須坂市大字須坂483番地3
連絡先 TEL 026-248-2194
利用定員 ■生活介護 8名
■就労継続支援B型 12名
職員配置 管理者(常勤兼務職員) 1名
サービス管理責任者(常勤兼務職員) 1名

生活支援員 指定障害福祉サービス等の事業の人員等に関する基準等を定める条例に規定する人員基準以上

職業指導員 指定障害福祉サービス等の事業の人員等に関する基準等を定める条例に規定する人員基準以上

看護師 指定障害福祉サービス等の事業の人員等に関する基準等を定める条例に規定する人員基準以上
開所日・時 月~金曜日(※ただし、祝祭日、8月13日から8月16日及び12月29日から1月3日までを除く。また、土、日曜日も活動があるときは開所あり)
午前9時00分から午後4時00分
サービス
提供内容
■生活介護
生活介護計画の作成 / 食事の提供(同法人事業所製造弁当 1食600円、個人負担1食200円) / 入浴及び清拭 / 身体の介護 / 機能訓練等(ウォーキング、プール等) / 創作的活動(制作等) / 生産活動 / 余暇活動及びレクリエーション、旅行 / 健康管理(バイタルチェック及び体重測定、定期健康診断、インフルエンザ予防接種(個人負担有) / 御利用者及び御家族からの相談及び助言 / その他必要な支援(送迎等)

■就労継続支援B型
就労継続支援B型計画の作成 / 食事の提供(同法人事業所製造弁当 1食600円、個人負担1食200円) / 施設外就労 / 求職活動の支援 / 創作的活動(制作等) / 生産活動 / 余暇活動及びレクリエーション、旅行 / 健康管理(バイタルチェック、定期健康診断、インフルエンザ予防接種(個人負担有) / 御利用者及び御家族からの相談及び助言 / その他必要な支援(送迎等)
工賃 ■生活介護 約10,000円(1日9:30~15:15、月20日働いた場合)
■就労継続支援B型 約16,000円(1日9:30~15:15、月20日働いた場合)
虐待防止 利用者の人権の擁護、虐待の防止等のため、必要な体制の整備(第三者委員設置)を行うとともに、従業者に対し研修を実施
施設運営
管理
資金計画 毎年度の資金収支予算書による。
非常災害対策 消火設備その他の非常災害に際して必要な設備を設けるとともに、非常災害に関する具体的計画を立て、非常災害時の関係機関への通報及び連絡体制を整備し、それらを定期的に従業者に周知。また、非常災害に備えるため、定期的に避難、救出その他必要な訓練を実施。

事業所へのアクセス

須坂ひだまり作業所

事業の種別 就労継続支援B 生活介護
所在地 須坂市大字須坂483番地3
連絡先 TEL 026-248-2194
アドレス s-hidamari@tomosukai.or.jp

その他事業所を見る

TOP